ライブハウスでライブをするにはどうしたらいい?
「音楽活動をスタートをするにはまずなにからはじめたらいい?」
については先日ご紹介いたしました。
今回は、
『ライブハウスでライブをするにはどうしたらいい?』
についてご紹介いたしましょう!
ライブハウスでライブをするには…
1、デモ音源を作ろう
2、フライヤーを作ろう
3、出たいライブハウスをリサーチしよう
4、実際にライブハウスでライブを見よう
5、ライブハウスにアポイントを取ろう
6、ブッキングの方とお話ししよう
まずは、ライブハウスの方に聞いていただくデモ音源を作ろう!
この時、できるだけクオリティーが高い状態で作ることが好ましいですね。
曲数は、2〜3曲がちょうど良いかもしれません。アルバムなどまとまった音源がある場合はもちろんそれでもOK!
そして、自分のプロフィールが記載されたフライヤーを作りましょう。
HPやSNSアカウントのアドレスやQRコード、アーティスト写真、かんたんなプロフィールなど自分流にデザインしてみましょう!
資料が完成したら次は出たいライブハウスをリサーチしてみて、実際に行ってみましょう。
どんな雰囲気かはHPを見るだけではわからないので実際に行くのが一番良いですね。
何軒か回ってみて、「ここでライブをやりたい!」というライブハウスが決まったら、メールか電話(ライブハウスによって違うのでHPで確認してみましょう)でアポイントを取りましょう。
ブッキングマン(ライブにブッキングしてくれる)の方とお話しして、出演を交渉してみましょう。
以上になります。
Soleil&では、具体的な資料づくりのご相談や、ライブハウスなどへのご連絡なども代行で承りますのでお気軽にご相談くださいませ。
by Miho
nstagramでは別の音楽記事も更新中!
フォローお願いします。
https://www.instagram.com/soleil__and/?hl=ja